
コーポレートエンジニア
(情報システムエンジニア)
業務内容
情報システム部門(技術開発室)において、今後の組織急拡大に向けて社内IT環境の整備や改善を一緒に行っていただけるコーポレートエンジニアを大募集中です。
我々の部門では、社内のメンバーがより効率的に、安全・安心な状況で事業を推進することができるような社内IT環境を作ることが大切だと考えています。
▷ 自社システム、自社ネットワークの運用改善 / 時流や世相、社会情勢をもとに社内を改善
- 自社システムをホストするマルチクラウドな高可用性基盤の設計・構築・運用
- セキュリティ関連の最新情報をもとにした運用ルール改善
- 事業部門への技術支援
- 情報機器/ID管理
- 業務効率化の支援および自社システムの運用に利用するツール(ソフトウェア)の開発
- これから会社が急成長していくことを見越した基盤環境の整備
- まずは従業員数80人=>200人への拡大を想定
- 社内インフラ基盤としては1000人規模のキャパシティを想定
- ゼロトラストセキュリティ(CASB, IAP等の導入)
- ISMS取得
- 業務プロセスの完全ワークフロー化
- 社内システム全般を網羅した社内検索エンジン整備
- 業務のコアシステムである監視サーバとメールサーバのリニューアル
課題についても補足しますので、下記課題に一緒に取り組んでいただける方、お待ちしております。
▷ 将来を見据えた現在の課題
▷ 現在取り組んでいる課題
参考記事
▼ マルチクラウド構成におけるMySQL Group Replicationの利用事例紹介
https://heartbeats.jp/hbblog/2020/08/mysql.html
▼ WireGuardによるマルチクラウド構成VPNの事例紹介
https://heartbeats.jp/hbblog/2020/05/wireguard.html
こんなところ
- 新しい技術も実績がなくても、まずはどんどん使ってみる文化があります。
- 自社内勤務なので、いつでも相談できる環境で、チームで問題を解決をすることもできます。
- 得意の分野があるプロフェッショナルエンジニアが在籍しているので、スキルを吸収することが可能です。
- 社内のインフラエンジニア達とのレビューが活発。
- 自発的に社内勉強会が適時行われている。
- グループウエア:Google Workspace
- コミュニケーションツール:Slack
- ファイル管理: Google Drive
- プロジェクト管理ツール:Backlog
- ドキュメント管理:Scrapbox
- ゼロトラストセキュリティ: BeyondCorpなど
- コード管理:GitHub, GitLab
- その他: JIRA, Microsoft 365 など
▷ すでに導入しているソリューション
求める人物像
- ポジティブな人。褒めたり褒められるのが好きな方。
- IT技術の基礎をしっかり理解している方。
- 業務改善や課題発見を楽しめる方。
- 自走できる方。(現在の知識量が足りなくても自分で課題を発見して自分で解決できる人であれば問題ないです。)
必須要件
- クラウドサービスを利用したシステムの構築・運用経験がある方。
- Linuxサーバーの設計・構築・運用経験がある方。(Linux中心の業務環境となります。)
歓迎要件
- 情報セキュリティやサイバーセキュリティに関する幅広い知識や興味のある方。
- GolangやPythonでの開発経験がある方。(個人活動でも構いません。)
詳細
雇用形態 |
正社員 |
---|---|
給与 |
想定年収400万円~900万円 |
勤務地 |
【本社】 |
休日・休暇 |
<年間休日120日以上>
|
待遇・福利厚生 |
【保険】
【手当】
【その他】
※詳細は、福利厚生一覧をご覧ください! |
勤務時間 |
9:00~18:00(実働8h、休憩1h) |
試用期間 |
入社後3ヶ月間は試用期間です。その間の給与・待遇に変更はありません。 |