
HRBP
(人事広報グループ)
業務内容
当社ではエンジニアリング組織の成長と持続性を支える「人」の基盤強化が重要な取り組みの一つと捉えています。本ポジションでは、労務担当としての制度運用・業務遂行に加えて、HRBPとしてエンジニア一人ひとりの働きがいやパフォーマンスを高め、退職率の改善やエンゲージメントの向上を実現する役割を担っていただきます。
日々の業務の積み重ねだけでなく、組織の声に耳を傾け、経営やマネジメント層と対話しながら“今、本当に必要なこと”に向き合い続ける。そういった役割をお願いしたいと考えています。
▼労務業務(例)
・勤怠管理、給与計算チェック、社会保険手続き 等の運用
・就業規則や各種社内規程の整備・改訂
・安全衛生管理、健康診断対応、産業医面談の運用
・労務関連の相談対応、問題発生時の初期対応・外部社労士との連携
▼HRBP業務(例)
以下のような業務について人事広報グループのマネージャーと一緒に取り組んでいただきます。
・エンジニアリング組織における課題抽出(1on1同席・サーベイ分析 等)
・エンゲージメント向上・離職率低下のための施策立案と実行
・組織開発・チーム設計への関与(マネージャーとの連携)
・パフォーマンスレビュー運用・成長支援体制の整備
・経営・事業部門との連携を通じた組織戦略の実装
参考記事
▶ハートビーツにご興味をお持ちくださったみなさまへ
https://www.wantedly.com/companies/heartbeats/post_articles/370156
▶ フルリモート勤務メンバーとの座談会を開催!~コミュニケーション、情報のオープンさ、評価制度など…たくさん聞いちゃいました~
https://www.wantedly.com/companies/heartbeats/post_articles/926144
▶ リモートでのカジュアル面談=気軽に情報交換しにきてほしい。こんな思いを持っています。
https://www.wantedly.com/companies/heartbeats/post_articles/871677
魅力
- 裁量が大きく、型にはまらない提案・改善が歓迎される文化があります
- エンジニア出身の代表をはじめ、現場理解のある経営陣との距離が近く、意思決定もスピーディーです
- 技術者主体の組織に深く関わり、“縁の下の力持ち”にとどまらない人事としての価値発揮ができます
- 社内には人・組織に向き合うカルチャーがあり、エンゲージメントに対する関心が高い環境です
- 原則フルリモート勤務OK(労務業務の兼ね合いで月に数回出社いただく可能性があります。)
- いつでもチームと相談・連携しながら働くことができます
- 教育支援制度・勉強会・情報共有文化が整っており、学びながらチャレンジし続けられます
求める人物像
- 制度・手続きだけでなく、「人」に向き合いたいという想いを持っている方
- エンジニア組織や現場の特性を尊重しながら、対話をベースに改善を進めていける方
- 与えられた役割をこなすだけでなく、自らテーマを見つけ、行動に移せる方
- ご自身の経験に基づき、相手へのリスペクトを忘れずに、建設的な議論ができる方
- チーム全体の業務品質の向上や、メンバー相互の成長にも関心を持ち、協力し合える方
必須要件
- 事業会社での労務実務経験(目安3年以上)
- 勤怠・給与チェック、社保対応、規程管理などのご経験
- 自社内における人事課題の改善・提案活動に携わったご経験
- 組織やメンバーとの対話を通じた課題抽出・コミュニケーション経験
歓迎要件
- HRBPまたは人事企画領域の実務経験(事業部付き人事やマネジメントとの連携含む)
- エンジニア・クリエイター組織における人事経験
- 組織開発・エンゲージメント施策・退職分析などの企画実行経験
- 1on1やタレントマネジメントツールの運用経験
- 社会保険労務士資格、または同等の知見
詳細
雇用形態 |
正社員 |
---|---|
給与 |
想定年収600万円~900万円 |
勤務地 |
【本社】 |
休日・休暇 |
<年間休日120日以上>
|
待遇・福利厚生 |
【保険】
【手当】
【その他】
※詳細は、福利厚生一覧をご覧ください! |
勤務時間 |
9:00~18:00(実働8h、休憩1h) |
試用期間 |
入社後3ヶ月間は試用期間です。その間の給与・待遇に変更はありません。 |